投稿詳細ページ
reviewer:kj3(ケージェーさん)
新卒でアルバイト求人広告のメガベンチャーに入社
35歳でwebエンジニアに転身、本作サイトを自作
60年代、NW、オルタナ、UK、エレクトロニカなど
洋楽・邦楽問わずになんでも聴きます
最近はソウルに興味あり,継続的な更新を心がけます
「要点」
「要点」
「曲解説」
「エモーショナルでダークな叙情性を放つギターロック」「ドライブ感溢れるラルク流R&R」 インディーズ時代から彼らが得意としている「神秘的・耽美的という形容がよく似合うサウンド」などが幅広く収録されており、 これまでのキャリアの集大成のようにラルク アン シエル(L’Arc〜en〜Cielの良いところをパッケージングした傑作アルバム。 2000年はV系サウンドの創始者とも言えるル
「要点」
「曲解説」
ジャパニーズロックの土台を作り後続に多大すぎる影響を与えたボウイ(BOØWY)のデビューアルバム。 「スタジオに行って演奏しただけ状態のサウンドクオリティに布袋寅泰が失望した」という逸話がある。 本作の反省を活かして布袋寅泰がスタジオワークに本格的に意識を向けはじめるキッカケになった。本作の存在なくして色んな意味で後のボウイ(BOØWY)サウンドは存在しない為、まさに原点と言えるアルバムである。
「要点」
「曲解説」
前作までの初期三部作のサウンドの良い部分を継承しつつもポップミュージックとしての強度を劇的に高めた名作。 これまでセルフプロデュースでアルバムを制作してきた彼らが「岡野ハジメ」や「佐久間正英」などの実力派プロデューサーを招いて作成された初めてのアルバムであるが、次作以降も「岡野ハジメ」をプロデューサーに迎えている事からメンバー的にも確実な手応えを感じたアルバムであると思われる。 ラルク アン シエ
「要点」
「1 STORM」 活動休止期間を経て再び走り出した彼等の勢いをパッケージングした疾走感のあるハードチューン。活動休止前と比較して音が「カチッと太く」なっており「硬質なロック感」が増している。サビの最後に「盛り下がる」ような沈むボーカルラインをもってくるあたりがいかにもルナシー(LUNA SEA)らしい。 コアファンは「活動休止前の「ダークで前衛的なサウンド」と「河村隆一」が絡まる事でとんでもない
「要点」
「曲解説」
グレイ(GLAY)らしいスピードチューンを中心にまとめられたベストアルバム。 エックスジャパン(XJAPAN)が解散を発表しヴィジュアル系(V系)というワードが世間にも浸透し始めた97年に本作はリリースされた。 現在、冷静に本作を聴いてみると普遍的なボーカルラインのよさとボーカルラインを第一に考えたウォームであまり主張しないギターサウンドが印象に残る。「主張しないギターサウンド」と聞くとあまり印象
「要点」
「曲解説」
再結成前にリリースされた最後のオリジナルアルバムでありデッドエンド(DEAD END) のキャリアの中で「最高傑作」との呼び声も高い傑作4thアルバム。 前作を聴いて感じた「密室感」が大幅に後退し「ダークではあるのが空間的な広がりを感じるサウンド」を聴かせてくれる。 本作における足立祐二(g)のギタープレイはもはや「神の域」であり、ルナシー(LUNASEA)やラルク アン シエル(L’