投稿詳細ページ
reviewer:kj3(ケージェーさん)
新卒でアルバイト求人広告のメガベンチャーに入社
35歳でwebエンジニアに転身、本作サイトを自作
60年代、NW、オルタナ、UK、エレクトロニカなど
洋楽・邦楽問わずになんでも聴きます
最近はソウルに興味あり,継続的な更新を心がけます
「要点」
「曲解説」
「要点」
「1 悪の華」 「自分たちの進む方向性が完全に見えた」と言わんばかりの勢いとダークさを感じるヒットシングル。「シンプルなエイトビートロック」と「バクチク(BUCK-TICK)独自のギクシャクしたニューウェイブサウンド」を融合させ、ボウイ(BOØWY)以降のギターロックシーンの中で圧倒的な個性とデカダンスな新感覚を提示している。当時の日本の音楽シーンで「ダーク×デカダンス」な質感のロックソングがオリ
「要点」
「曲解説」
実験性とポップネスが高次元で結びついたボウイ(BOØWY)の3rdアルバム「BOØWY」。 バンド名をアルバムタイトルに起用する場合、その多くは自信作であるケースが多いのだが本作もそのケースに見事に当てはまる名作となっている。本作は初めて海外レコーディングを行ったアルバムでもありこれまでの作品と比べると「モダン」という表現がピッタリである。 前作から本格的に本領を発揮し始めた布袋寅泰(g) のギタ
「要点」
「曲解説」
前作・前々作同様に様々な音楽的要素をラルクサウンドに反映させているアルバムであり、サックスやピアノ、ホーンセクションを大胆に活用して「渋みのあるジャジーなテイスト」や「カラフルで弾けたポップネス」を曲に反映している。 「1 SEVENTH HEAVEN」「12 Hurry Xmas」などは共にアルバム「True」に収録されていても不思議ではない弾けた質感をもっているし、またエレクトロニカやアンビエ
「要点」
「曲解説」
TM NETWORKのブレイクを決定付けた出世作で前半はテンポが早くノリのいい曲が中心で後半はバラード中心という構成になっている。 じっくり本作を聴いた率直な間奏としてはここまで「ファンク」「プログレ」のテイストをもっているグループだとは思わなかった反面、90年代TKサウンドのような極彩色なサビのボーカルラインなどはほとんどなく、どちらかというと玄人好みな曲が多いと思った。 時折、聴く事ができる9
「要点」
「曲解説」
前作「GO FUNK」で提示したファンクサウンドと「悪ふざけ」のようなぶっ壊れた歌詞をハードに叩きつけた5thアルバム。 「ポップスとしての強度」や「前衛性」といった文脈においては傑作であった前作「GO FUNK」と比較するとやや劣ると感じるが、本作も他のアーティストではありえない「米米CLUB的やりすぎ感」が満載のアルバムとなっている。サウンド面で気になる点は「気怠いハードロックテイスト」を「3
「要点」
本作は「Romanticが止まらない」という不可思議なタイトルである為、ネタ扱いされる事もあるが「80年代の浮ついたカラフルでバブルな空気感を見事にパッケージングした」歌謡テイスト・シンセポップの名曲であり、シーシービー(C-C-B)を知らなくても「止めて!ロマンティック」というサビの歌詞を多くの人が知っている彼らの代表曲。 ボーカリストが複数人存在する点、またメンバー全員が積極的にコーラスを行う
「要点」
「曲解説」
メロディック・スピード・メタルの創始者ジであるジャーマン・メタルバンド「ハロウィン(Helloween)」の最高傑作と言われる作品。以前から「ハロウィン(Helloween)」の名前は知っていて機会があれば聴きたいなと思っていた。 何故?!これまでヘヴィメタルを聴いてこなかった筆者がこのハロウィンの名前を知っているのかと言うと、これまでに「XJAPANはハロウィン(Helloween)に強い影響を
「要点」
「曲解説」
B’zやX JAPANに多大な影響を与え日本人で始めて海外で成功したバンド/ラウドネス(LOUDNESS)今作は3rdアルバムにあたりメタリカがデビューし、そして筆者が生まれた1983年にリリースされた作品。海外のヘヴィメタルと日本のヘヴィメタルはどのような特徴の違いがあるのだろうかに注目して聴いてみた。 日本語で歌っているだけあって英語圏バンドとは明らかにボーカルラインのメロディーが
「要点」
「曲解説」
初期のデジタルビートは希薄でアナログな音色を多く取り入れた作品。誰でも一度は聴いたことがあるキャッチーなボーカルラインの数々が収録されており 「2 TONIGHT(Is The Night)」「6 もう一度キスしたかった」「10 ALONE」などの曲は音を聴いていると景色がしっかりと浮かんでくる。「リスナーのイマジネーションを刺激するポップネスを持つ」という点においてはビーズ(B’z)