検索画面を消す
検索画面を消す
live at the indoor
音楽作品(アルバム/シングル)を「普通」「良作」「名作」「傑作」「神作」に分ける音楽レビューサイト
検索結果57件

カテゴリー「傑作」のレビュー

スラッシュメタルの金字塔的作品「Master of Puppets/メタリカ(Metallica)」と同年にリリースされた本作。エクストリーム (Extreme)メタルと評される彼らの代表作なので 覚悟して聴いてみたのだが、、全て聴き終わって瞬間に悟った。「この作品に曲解説は不要だ」と。本作は10曲が収録されている29分(短い!)のアルバムではなく「29分の1曲」だからである。

筆者は様々なタイプの音楽を聴くのだが、「度肝を抜かれた」という意味においては過去トップクラスの作品であり、他のヘヴィメタルバンドが「様式美」だと思えるほど、今作は余白を完全に排除してただただ快感原則に沿って作られている。今作はメタリカが1stで提示した破壊的なサウンドを更に凶暴にしたというイメージで、暴風雨のようなギターリフが終始なり響きリズムは鬼のような速さとヘヴィさがあり超高速でムチを打たれているような錯覚に陥る(痛さは感じないけど)。

またどのメタルバンドにも多少は存在すると思われる「テクニカルなスキルの誇示」が、全くと言っていいほどが感じられず全てのスキルを曲を凶暴に破壊的にする為に使っているという印象を受ける。86年頃になるとヘヴィメタルは音楽業界の中でも一つのトレンドになりつつあったと思うが、そんな状況でリリースされた「強烈なカウンターパンチ」のような作品が今作で、メタリカの2nd〜3rdとは別の軸でヘヴィメタル史に永遠に残る1枚だと思う。

    「要点」

  • アルバムというより1曲29分の作品
  • 破壊神のようなエクストリーム (Extreme)メタル
  • 既存のメタルに対する「強烈なカウンターパンチ」

スラッシュメタルの金字塔的作品「Master of Puppets/メタリカ(Metallica)」と同年にリリースされた本作。エクストリーム (Extreme)メタルと評される彼らの代表作なので 覚悟して聴いてみたのだが、、全て聴き終わって瞬間に悟った。「この作品に曲解説は不要だ」と。本作は10曲が収録されている29分(短い!)のアルバムではなく「29分の1曲」だからである。 筆者は様々なタイプ

READ MORE

TKサウンド全盛期の96年にリリースされたグローブ(globe)のデビューアルバム。色んな音楽を聴いて知った現在の感覚で「グローブ(globe)聴いてみたらどんな感じ」なんだろ?!と軽いノリで聴いてみたのだが、クオリティーのあまりの高さに驚いてしまった。

90年代に日本を席巻したモンスターグループでかつ小室哲哉自身も参加しているグループのデビュー作なので”クオリティー”が高いのは当たり前なのだが、筆者が感じたクオリティーとは”サウンドの多彩さ”とか”歌詞の文学性”ではなくどちらかというと小室哲哉の作り出すサウンドが世界中のどのアーティストとも類似しない(少なくとも私が聴いてきたモノの中では)独自性の高さである。

多感な時期に間違いなく触れたであろう「YMO」、小室哲哉の音楽的方向性に多大な影響を与えたと思われる「ニューオーダー」からの影響はもちろん「ジャングル」「トリップホップ」「ドラムンベース」など90年代以降のリズムアプローチの大胆な導入も印象的だが、それ以上に小室哲哉特有の手数の多いキーボードのフレーズと心地よく飽きさせない独自の転調、攻める時は徹底的に攻めてくるスラッシュメタル的スタンスのリズムなど垣根を作らない音楽的な造詣の深さと影響を自己流に消化するスタンスで誰にも似ていない独自なサウンド=小室サウンドを生み出している。

    「要点」

  • 「手数の多いキーボード」と「心地よい独自の転調」
  • TKサウンド全盛期にリリースされた
  • 90年代以降のリズムアプローチを施しJ-POPの土台を作った傑作

TKサウンド全盛期の96年にリリースされたグローブ(globe)のデビューアルバム。色んな音楽を聴いて知った現在の感覚で「グローブ(globe)聴いてみたらどんな感じ」なんだろ?!と軽いノリで聴いてみたのだが、クオリティーのあまりの高さに驚いてしまった。 90年代に日本を席巻したモンスターグループでかつ小室哲哉自身も参加しているグループのデビュー作なので”クオリティー”が高いのは当たり前なのだが、

READ MORE

1 11 12