グランジムーブメントを代表するバンドの一つアリス・イン・チェインズ(Alice in Chains)既存のHR/HMとは明らかに異なる質感を持ちパンクでもないスローでハードな音楽=グランジだとするなら、アリス・イン・チェインズ(Alice in Chains)の音楽は誰よりも「グランジ」なのかもしれない。
「リズム的に違和感を感じるギターリフ」「おどろおどろしい雰囲気」「スローな曲をサビで更にスローにする方法論」などが音楽的な特徴としてあげられる。またレイン・ステイリー(vo)の壊れた歌声は哀愁と不穏さが同居しており、カート・コバーン/ニルヴァーナ(Nirvana)に匹敵する声の持ち主だと思う。
「曲解説」
1 Them Bones
スローなテンポより更にスローなギターリフが鳴り響く曲。気のせいかもしれないが本曲のリフはhideのロケットダイブのリフに少しだけ似ているような気がする(2:10〜)メロディックなボーカルラインが登場するが、それもつかの間、唐突に途切れるように曲が終わる。
3 Rain When I Die
フィードバックノイズとアバンギャルドなギターノイズの絡みがおどろおどろしい雰囲気を醸し出す。「ガラスの割れた」ような音が鳴ったあとはワウが掛かった叫ぶようなギターリフが鳴り響く(3:20〜)素晴らしいボーカルラインが聴けるがスグにヘヴィな展開に戻る。「メロディックな曲なんてやるもんか」という意地すら感じる曲である。
5 Sick man
トライバルで躍動感のあるリズムと「リズム的に違和感を感じる」ぶつ切りのギターリフが絡み合う。そしてそこにリスナーを「底なし沼に誘い込む」ようなレイン・ステイリー(vo)の「壊れた」ボーカルラインが響き渡る。その後、強烈なシャウトの後にサビを迎えるが、ただでさえスローなリズムが更にスローになるというまさかの展開を見せる曲。
8 Dirt
オリエンタルなムードを醸し出す歪んだワウギターが鳴り響くイントロが特徴。メインのギターリフはやはり「リズムより更にスロー」で不思議な違和感を感じる。
13 Would?
どんよりとした雰囲気のベースラインとギターの絡みが雨雲を連想させ、エモーショナルで掠れたレイン・ステイリー(vo) の叫びはカート・コバーン/ニルヴァーナ(Nirvana)に匹敵する凄みを見せつける。