検索画面を消す
検索画面を消す
live at the indoor
音楽作品(アルバム/シングル)を「普通」「良作」「名作」「傑作」「神作」に分ける音楽レビューサイト

投稿詳細ページ

イギリスのロック専門誌である『ケラング!』が最高得点5点をつけた(wiki)ザ・マッド・カプセル・マーケッツ(THE MAD CAPSULE MARKETS)の8thアルバム。

hideや今井寿(BUCK-TICK)など前衛的な音楽を常に求めている同業者に大絶賛されたノイズサウンドは、当時日本よりも海外で熱烈な支持を受けた。彼らの音楽的な特徴を挙げるとインダストリアルロックの創始者/ミニストリー(Ministry)やドイツのデジタルハードコア・アーティスト/アタリ・ティーンエイジ・ライオット(Atari Teenage Riot, ATR)からの影響があげられる。全編にわたり「不穏」で「マシーン」を連想する無機質な冷たさがあり健全なラウドミュージックとは明らかに異質である。

暴走するビートや「狂った扇動者」のような破壊的な絶叫とラップをこれでもかと畳み掛けるサウンドは痛快の域であるが、彼らが「コアなだけのノイズまみれアーティスト」であれば本作が日本のオリコンTOP10に入る事は難しかったハズである。「3 | ̄|_ (PULSE)」「12 MIDI SURF」ではメロディックパンクのようなフックのあるボーカルラインが聴くことができる。この時折登場する「歌心あるメロディーライン」の有無が海外インダストリアル・デジタルハードコア勢と良くも悪くも違う点であると筆者は思う。

    「要点」

  • ・hideや今井寿(BUCK-TICK)など前衛的な音楽を常に求めている同業者に大絶賛されたノイズサウンド
  • ・時折登場する「歌心あるメロディーライン」の有無が海外インダストリアル・デジタルハードコア勢と良くも悪くも違う点

「曲解説」

1 TRIBE

絶叫を交えたハイテンションなボーカルラインがインパクト大のデジタルハードコア。リズムはタイトなボディーブローのようなドラムとシンプルで無機質な四つ打ちによって構成されている(2:34〜)「不法侵入者を知らせるセンサー」のようなノイズサウンドの登場からループ風のギターソロに突入するという展開をみせる。
2 OUT/DEFINITION

暴走するビートと「狂った扇動者」を思わせるラップがマニアックな雰囲気を醸し出しているインダストリアルチューン。ギターリフはラウドではあるが「マシーン」のような冷たさがある(1:35〜)間奏部では「ドットにモザイクをかけたようなビート」が挿入されアクセントとなっている。
3 | ̄|_ (PULSE)

メロディックパンクのようなボーカルラインとストリートテイストが色濃いアグレッシヴなラップを中心に構成されるハードなパンクチューン(1:40〜)転調が入り「これまでとは違うメロディーライン」が展開されるが、その後は「何事もなかった」かのように元の展開に戻るという凝られた展開をみせる。
7 ISLAND

陽気なバイブを感じるマッド流歪んだポップソングかと思わせておいて、突如、狂ったようなハードーコアチューンに変貌するインパクト大の曲。歌詞の和訳を見たところおそらく「呑気な休日」をテーマにしていると思われるが意味深な内容となっている。
8 RESTART!

狂気的な複数の絶叫が空間的に絡まるハードチューンでリズムは「冷徹なマシーン」のようなインダストリアルビートである。
9 JAG

タイトなドラムと潤ったブリブリのベースラインが不穏な空気感を演出している曲。ボーカルはラップというより「怪しげな呪文」のようである。最後は空間系エフェクトをかけた単調なギターサウンドだけがミステリアスに響き渡る。
12 MIDI SURF

「3 | ̄|_ (PULSE)」同様にメロディックパンク風のサビのボーカルラインが印象的な本作のラストチューン。ギターリフは「記号」のようなイメージであり音響として機能している(2:08〜)「カラフルなスライムが目の前に大量発生した」ような潤った音響に包まれるアバンギャルドな展開をみせる。

このレビュー記事をSNSでシェア